昨日、日本にいる母(80歳アロマ女子)と電話でおしゃべりをしていました。
最近、お友達に誘われて「ダーツ」クラブに入った母。
何が楽しいって、得点を暗算で計算することだそうです(笑
「アロマいいわ~。
アロマのおかげで頭もスッキリだし、
目も見える~♪
膝が痛かったので今日は、なんとかグリーンをつけた~❤」
いつも元気でキラキラしている、自慢の母です。
母が膝の不調に使ったなんとかグリーンは、
レインドロップにも使う、ウィンターグリーンです。
赤い実がかわいい、日本名は姫コウジ。
ウィンターグリーンは、ミントに似た爽やかな香り。
でも限りなく湿布薬に近いおーっ!
それもそのはず、
湿布薬に使われているサルチル酸メチルは、ウィンターグリーンの成分なんですよ。
テーマは「概念と制限のリセット」。
手にとって香りをかぐと、
スーッとした爽やかな香りが
ズキューーンと鼻を突き抜けて脳に届く感じです。
まさに「リセット」!
レインドロップで使うエッセンシャルオイルにはちゃんと順番があって、
それぞれにきちんと意味があるのです。
だから心と体に働きかける、とても理にかなったトリートメントなんですよ。
レインドロップ以外でも、ちょっと腰に違和感があるとき(主人)やガチガチな肩(私)
合気道でうったー(娘)など、我が家では大活躍しています。
別名チェッカーベリーといって寒さに強い常緑樹だそうです。
トロントでも育ちそう❤

toshie takakura

最新記事 by toshie takakura (全て見る)
- サロンJourney❤トリートメントメニュー - 2019年8月29日
- これからどう生きていく? - 2019年6月16日
- セラピストと手 - 2019年5月12日